預かり訓練日記(バセットハウンド コウスケ君編)
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆3週目
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆
3週目
3週目に入り、コウスケ君も担当トレーナーにより懐いてくれました。
最近では、担当トレーナーが通るとしっぽを振って嬉しそうにしています。
さて、3週目では学校でも物品意欲が出るように、トレーニングはじめにおもちゃで遊びます。
おもちゃ遊びは最後のご褒美という印象がありますが、意欲を引き出したいトレーニングは、ハウスから出して貰って嬉しい!!というテンションであるトレーニングはじめが効果的なのです。
飽きる前におもちゃをしまって、さっそく服従トレーニングです。
まずは「脚足停座」の練習を行いました。
そして、今週は「スワレ 待て」で、先週よりも離れる距離を伸ばして練習しました。
よそ見をせずにしっかり、前を向いています。
お散歩などのフリータイムの時は、ほとんど地面の臭いをかいでいるコウスケ君ですが、トレーニングの時間はきちんと前を見て、トレーナーに集中する事を学んできている様です。
だいぶ調子が良いので、もう一度「スワレ 待て」
からの「良し!来い!」
短い足で駆け足♡
そんな事をしてくれると可愛くて仕方がないですよね(^_^)
「よしよし」ととっても誉めて上げました。
さて、今度は「フセ」のトレーニング
大人のワンちゃんは、慣れないところでは「フセ」をあまりしたがりません。
そんな子に「フセ」を教えて上げる際には、膝を使って誘導して上げると出来るようになります。
おやつを追いかけている事に集中しているコウスケ君に、さりげなく膝の下へ誘導して前足が下がり、そのままおしりも降りたら・・・
良し!!フセの完成!!
何度も繰り返し行い、安定してきたらさりげなく膝を離していきます。
今週は、「フセ」が出来る様になることも目標!!
頑張れ!コウスケ君(^_^)/~
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆2週目
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆
2週目
お散歩や沢山スキンシップをとり、親和を築いた1週目
2週目は、しっかり親和を築きながら少しずつトレーニングに入ります。
まずは、一緒に楽しい事しよう!!ということで、おもちゃで遊んでたくさん動きます。
おうちでのコウスケ君は、物品意欲がとても強く、色んなものを咥え、それをオーナー様が取ろうとすると絶対に取られまいと反抗する程でした・・・。
そんなコウスケ君も、慣れない学校では、ものを咥えて遊ぶのはまだ気が進まない様子・・・。
とりあえず今回はおもちゃを追いかけてくれただけでGOOD!とします(^_^)
おうちでも良く出来た「おすわり」や「まて」のトレーニング。
まずは、出来ることから始めます。
ワンちゃんは日頃出来ることも、慣れない人にはしてくれないことが多いものです。
コウスケ君は素直に聞いていました。
1週目のスキンシップが実を結んだようです(^_^)
おやつも大好きなコウスケ君。
おやつには良く集中してくれました。この勢いで「脚足行進(あとへ)」のトレーニングに挑戦です!!
するとビックリ( ゜Д゜)見事な「あとへ」を見せてくれました。
コウスケ君も今後がとっても楽しみですね(^_^)
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆1週目
お預かりトレーニング日記復活!!
第2弾は、バセットハウンドのコウスケ君。3歳男の子
愛犬家のオーナー様である掛川様が、4代目の愛犬として迎えた念願のバセットハウンド。
穏やかで優しい反面、マイペースで頑固な性格のワンちゃん。
コウスケ君も、まさにそのような性格で、頑固な性格がオーナー様を困らせていたそうです。
そんな、コウスケ君は3歳とすっかり大人のワンちゃんです。
「年齢が経つとしつけが出来ない・・・」という声を聞きますが、意欲があればそんなことはありません!!
大好きなおやつを使って、トレーニング頑張ります!!
↓
↓
↓
↓
そして、コウスケ君のトレーニングを担当するのは味澤訓練士です。
まずは、学校の様子を思う存分知ってもらうためお散歩からスタート
時には「コウスケ」と名前を呼んであげながら、撫でててあげ、スキンシップをとります。
そして、大好きなおやつを貰って少しずつ距離を縮めていきます。
トレーニングは、まず親交が大切です。嫌いな人の言うことを犬は聞きません。
しっかり、コミュニケーションを計って仲良くなってね(^_^)

