預かり訓練日記(バセットハウンド コウスケ君編)
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆ 13週目
あっという間に桜シーズンが終わり、何だかさみしい今日この頃・・・
しかし、ワンコ達はそんなことはお構いなしに毎日元気いっぱいです!!
コウスケ君もその1頭
コウスケ君は毎日トレーニングやる気満々で頑張っています!!
今週のコウスケ君です。
今週も「脚足行進」はコの字でトレーニング
先週よりも、ご褒美のタイミングを減らし頑張りました!!
その他のトレーニングも毎日しっかりトレーニングをし、「よそ見をしない」・「指示が出たらすぐに行動する」とより高い完成度を目指して行いました。
最近始めた「股くぐり歩き」も距離が伸び、とっても上達しました(^_^)
また、体を触ると怒る傾向があるコウスケ君。
「お手」の練習で、「手を触られてもなんともない」と言うことを学ぶトレーニング行っています。
来たばかりの頃だったらすぐに怒っていたコウスケ君。
今では、すぐに受け入れて少しずつ怒りっぽかったコウスケ君が丸くなっていくのを感じます。
今回もとっても上手に出来たので、たっぽりほめてあげました(^_^)
そして最後はおもちゃ遊びでリフレッシュ!!
今週もお疲れ様でした(^_^)/
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆ 12週目
桜も満開になり世間ではお花見で盛り上がっている今日この頃・・・
コウスケ君はお預かりトレーニングを始めて3ヵ月が経過しました。
相変わらず毎日コツコツトレーニングに励み、過ごしています。
今週のコウスケ君の様子を覗いてみましょう!
今週も、トレーニングの課目をしっかり取り組んでいます。
脚足行進「あとへ」では、コの字でのトレーニングを行い、方向転換をしてもぴったりと左について歩く訓練を行いました!
招呼「来い!」や、行進中の「スワレ」・「フセ」・「立って」も、コウスケ君にとってはお手の物ですが、毎日練習しなければ、出来なくなってしまいます。
なので、今週もしっかり「成功」を繰り返します!
先週から、練習している「股くぐり歩き」もだいぶスムーズに出来るようになりました(^_^)
少々、コウスケ君が遠くて分かりづらいのですが・・・
下の写真は「遠隔からの伏臥(フセ)」
5Mあたりまで、離れて出来る様になりました(^_^)
スワレ
↓↓↓
フセ
最後はおもちゃ遊び
コウスケ君は、おうちではかなり物品意欲が強かったのですが、学校では中々遊んでくれませんでした・・・
おうちではあっという間におもちゃを壊してしまう子も、学校では中々遊んでくれない子は沢山います。
一緒に遊んでもらうためには、毎日コツコツ親和を図ること!
コウスケ君も、日頃一緒に過ごす日々を重ね、漸く遊んでくれるようになりました!!
取ったおもちゃは「出せ」の指示で離してもらいます。
ここで、絶対に離さない子がいますが、コウスケ君は素直に指示に従いました。
これも、日頃のトレーニングで構築された信頼関係があってこそ!!
コウスケ君は5月の訓練競技会にエントリーすることが決まりました!!
それに向けて、来週もトレーニング頑張ります!!
取りあえず、今週もお疲れ様でした(^_^)/~
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆ 11週目
いよいよ桜が咲き始めました!!
梅香荘では少々早く新たなスタッフを迎えています。
今週も梅香荘は変わらずトレーニングに励んでいます。
今週のコウスケ君のトレーニングです。
入校してはや2ヶ月半が経ち、コウスケ君もトレーニングの毎日がすっかり当たり前の日常です。
「あとへ」と言われれば、しっかり「あとへ」をこなします!!
「常歩行進中の立止(あとへ→立って→マテ)」のトレーニング
「立って」の反応も良くなり、その場で待てるようになりました!!
しっかり10M離れた「マテ」
「常歩行進中の立止」が遂に完成!!
お見事\(^_^)/
先週から挑戦中の「遠隔からの伏臥(フセ)」もだんだん距離を伸ばしています
今週から新たな課目に挑戦!!
「股くぐり歩き」
おやつで誘導しながら「くぐれ」と指示します。
集中力のあるコウスケ君にはチョチョイのチョイ!!のようです(^_^)
以上、コウスケ君とっても頑張っています
また来週も頑張ろう(^_^)/~
お預かりトレーニング☆コウスケ☆ 10週目
すっかり春の季節となり、桜の開花が楽しみな季節になりました。
今週のコウスケ君です
今週も、「あとへ」「来い」「マテ」等の課目をコツコツトレーニングしました。
アイコンタクトのとれた「あとへ」の状態を順調に継続中です!!
コウスケ君も楽しそうですね(^_^)
行進中の「スワレ」や「フセ」も指示後すぐに出来たら誉める!を繰り返しトレーニング
「マテ」では後ろへ回ってもしっかり待てるか確認
どうやらしっかり理解しているようです(^_^)
今週から新しい課目にチャレンジしました!!
「遠隔からの伏臥(離れたところ(10M)からフセ)」
まずは1メートルほどの短い距離からのスタート
今までずっとそばで「スワレ」や「フセ」の指示をしていました。
では、離れたところからの指示ではどうかというと、同じ指示でもワンちゃんにとって“別物”になってしまう事があります。
今回のトレーニングでは、何回かそばに近づいてから動作をしてしまったコウスケ君
しかし少しずつ意味を理解し、1M何とかクリア!!
次回から少しづつ距離を伸ばしていきます
このような流れで、コウスケ君頑張りました!!
また、来週も頑張ろう(^_^)/~
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆9週目
春が一歩一歩確実に近づいていますね。
犬業界では、大会で大盛り上がりの3月ですが、梅香荘のワンコ達も大会に向けてトレーニングに励んでいます。
もちろんコウスケ君も毎日コツコツトレーニングに励んでいますよ(^_^)
日に日に絆が深まっているコウスケ君と味澤訓練士
このアイコンタクトがそれを物語っています。
見ているのは大好きなおやつではなく、訓練士です
とっても上手な脚足行進(^_^)
行進中の停座(スワレ)・伏臥(フセ)・立止(立って)をこつこつ繰り返し練習しています。
コツコツ繰り返し練習することで、今はまだぎこちなくても、徐々に指示が出たら聞く事が当たり前になっていき出来る様になります。
できたら、もちろん「よしよし」と誉めて上げることもかかしません!!
今ではすっかり体を撫でても受け入れてくれます。
入学当初は、触るともの凄く怒って噛もうとしていたコウスケ君が嘘のようです(゜o゜;
今週も気持ちの良い日が続きましたので、土手添いをお散歩しました。
今週はコウスケ君にとって嬉しいことがもう一つ
お母さんとお父さんが面会に来てくれました。
失は今回が3度目のご面会
学校内で、お父さんとお母さんから愛情を沢山もらいながらのんびり過ごしました。
以上、また来週も頑張りましょう(^_^)/~
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆8週目
ぽかぽかした春の陽気で絶好のトレーニング日よりな今日この頃・・・
と言いたいところですが、花粉が辛いです・・・(×_×)
花粉症スタッフ、鼻水すすりながらトレーニング頑張っています(^_^;)
さて、今週のコウスケ君のトレーニングはというと・・・
今まで順調に進んできたコウスケ君。
今までで出来る様になった事をおさらいしつつ、細かい部分をもっと良くすることを目標に頑張っています。
目と目を合わせ、トレーニング開始!!
今週は特に、行進中の停座・伏臥(フセ)・立止(立って)の反応をもっと良くするべく、練習しました。
よそ見をしないで「待て」をする事を意識しています。
行進中の伏臥(フセ)
後ろ側を回られると動いてしまうコウスケ君・・・
ココが苦手の分野でした・・・
動かないように「待てだよ」と繰り返し声をかけます。
なんどか動かずに待てました!!
この後ろに回られるのは苦手な子が多く、コウスケ君もそうでしたが、何度も練習し最近漸く後に回られても我慢して待つ事を覚えました。
いいぞいいぞ(^_^)
行進中の立止では、「立って待て」の際に動かないように意識しました。
「立って待て」の態勢は、動きやすい態勢なので前足が1歩出やすいのですが、それをさせないように注意しました。
良くできたらよくよく誉めて上げます。
体を撫でられるのも慣れてきたようです(^_^)
来週も、出来る様になった事をコツコツ繰り返し行いって行きたいと思います。
繰り返し行う事が、最終的にリード無しかつおやつが無くても当たり前に出来る様になる道なのです!!
【補足情報】
↓
↓
↓
日々の運動とトレーニングで入学当初よりもだいぶスリムになったコウスケ君。
現在の体重は28.5キロ
足の負担もだいぶ減ったのではないでしょうか
良かったね(^_^)
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆7週目
寒い日が続いていますが、2月ももうすぐ終わりますね。
犬業界では訓練競技会・アジリティー競技会・フライボール大会等が全国で盛んに行われています。
コウスケ君も是非、将来競技大会に挑戦しよう!!
そんな目標も持ちながら毎日トレーニングに奮闘しています!!
今週のコウスケ君トレーニング風景をのぞいてみましょう。
さてさて、始まりましたコウスケ君のトレーニング!!
今回は、脚足行進をリード無しで挑戦!!
リードが外れると、よそ見が多くなったり、横につかなくなるといった事が多いのですが
コウスケ君はしっかりと基礎を学んでいたので、リード無しでも上手にする事が出来ました!!
さらに、直線での練習から、コーナーのあるコの字のコースに挑戦。
始めての経験は、こまめにおやつを上げてこまめに誉めて上げます。
良く声をかけ、良く誉めて上げることで、信頼関係が生まれます。
以前は、体を撫でられると嫌な顔をするコウスケ君でしたが、体を触ることを受け入れてくれたようです。
この調子で頑張れコウスケ君(^_^)/~
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆6週目
今週のコウスケ君、トレーニングの進歩をご報告します!!
その1 脚足行進がスムーズに!!
脚足行進の集中力が安定し、おやつを持った手も離れて、とっても上手になりました。
その2 行進中の停座(あとへ→スワレ→待て)が出来る様になりました!!
日頃の「あとへ」や「スワレ待て」のトレーニングの応用編、「行進中の停座」が出来る様になりました。
目を離しても、遊びに行かずにしっかり待ちます。
これも凄い進歩です(゜o゜;
離れる距離も伸びました!!
最後はコウスケ君の後を通って戻ります。
こちらが苦手分野のコウスケ君ですが
今日は動かずに待てました。お見事!!
その3 行進中の伏臥 「フセ」の反応がより早くなりました!!
「あとへ」の途中の「フセ」の指示もしっかり反応しバッチリ!!
膝の補助を使って「フセ」の練習をしていた頃が懐かしいです
「スワレ」の時同様、目を離してもしっかり待ちます。
距離も長くなり、とても様になってきました。
あとは、後へまわって戻る際にも「待て」が出来るかが課題
来週頑張りましょう(^_^)/~
【トレーニング番外編】
実はちょっとわがままな所があるコウスケ君・・・
触って欲しくないところを触ると「触るな!!」と怒り出します・・・。
それを怒らず我慢し、「撫でられるのは何てことないんだよ」と言うことを教えるトレーニングも行っています。
リードを付け、暴れにくくし、日頃の「待て」のトレーニングを応用しながら
「待てだよ」と言いながら怒るところ撫でて、怒らなかったらおやつを上げ「良し良い子!」と凄く誉めて上げあげます。
撫でるのは、最初は短く、徐々に長くしていきます。
トレーニングのリフレッシュに荒川沿いをお散歩しました。
お散歩も、トレーナーと親交を深める大切な事です。
今週もお疲れ様でした(^_^)
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆5週目
今週は暖かかったり寒かったりと、気温差が激しい週でしたね。
さらに週末は大雪の予報が出ていましたが、たいした雪でなくほっとしましたσ(^◇^;)
寒暖差の激しい今週も、トレーニングへの気合いの差はありません!!
今日もやる気満々でトレーニングに励んでいるコウスケ君の様子をのぞいてみましょう。
さぁ、まずは集中力を引き出すために、軽い運動です。
おやつを持って「コウスケ 来い」と指示し、来たらおやつを上げて、盛り上げます。
しっぽをフルフルとテンションが上がったところで、「脚足行進(あとへ)」
集中して歩く感覚がどんどん伸びてきました。
そのままUターンして、もう一度
最後は「脚足停座(アトヘ スワレ)」でストップ
とっても上手に出来たので、」おやつ&「凄い凄い♡」とよく誉めて上げます。
次は、「フセ」
先週、補助無しでのフセが出来る様になりましたが、今週はとてもスムーズに「フセ」をする様になり、進歩しました!!
上手に出来たので、ここでも「よしよし♡」とよく誉めて撫でて上げます。
フセのまま、今度はスワレ
今まで順調のトレーニング
途中、少し走り回ってリフレッシュします
「スワレ 待て」と「フセ 待て」の練習もしっかり行い、トレーニングは終了
「スワレ」や「フセ」をスムーズに
「あとへ」では集中して歩く距離を伸ばして行き
「待て」では、離れる長さ・時間を伸ばし
今週もしっかり進歩しました(^_^)
トレーニングの最後は、もう一度一緒に走り回って、コウスケ君もはしゃいでいます。
ひょんひょんはねてウサギになってしまいました( ̄∇ ̄)
【補足情報】
↓
↓
↓
お預かりして1ヵ月が経過し、2ヵ月目に入ったコウスケ君
お預かり当初は、体がズッシリとしていたのですが、
散歩・運動・野菜多めのごはんで、スリムになってきました。
↑ お預かり当初はお腹も地面に着きそうで、丸々していましたが・・・
今では、お腹と地面の空間が大きくなり
ウエストが復活!!
体が重いと、人間と同じく膝や越の負担になってしまいます。
この調子で、健康的なボディーを目指し、頑張って(^_^)/~
今週もお疲れ様でした。
お預かりトレーニング日記☆コウスケ☆ 4週目
今週のコウスケ君
トレーニングして、お散歩して、お手入れしてもらってと穏やかに過ごしています(^_^)
さてコウスケ君のトレーニング、今週はどんなことをしたのでしょうか・・・?
始まりました!!
まずは、「脚足停座(あとへスワレ)」
しっかりとトレーナーに集中して、様になっていますね
凄い\(^_^)/
そして、「脚足行進(あとへ)」
以前は、おやつをコウスケ君の鼻のすぐ先に持って行き、それを追いかけるかたちでしたが、徐々におやつもはなれレベルアップ!!
こちらも見事に様になっています。
お次に「フセ」
こちらもレベルア~ップ!!
膝の補助がとれても出来るようになりました!!
続いてもう一度「脚足停座(あとへスワレ)」
スワレ待て のトレーニング
今までも離れるとついて行ってしまう行動がありましたが、徐々に減っているそう
距離もどんどん伸ばしています。
短いですが、今週のトレーニングはこんな様子でした。
お預かりしてもうすぐ1ヵ月
少しずつ、コウスケ君に進歩が見られます。
この調子で頑張れ(^_^)/~

